忍者ブログ
なんてことない日々の中で綴るBlogです。 2007年11月にbaby誕生。プチ成長記録になりつつあります。
[6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

やあやあ、ウチには今日サンタクロースが来ちゃいました。
今年のくらげ隊長からのプレゼントは…
ジャーン!!!自作パソコン!!!Σ(゚△゚;)

ホワイトデーの液晶モニター
誕生日のHDDミュージックプレイヤー(しかもiriverだ!)に続きそしてついにPC本体でございます。

スゴイ!スゴイですよ。ワタクシ、激しく感激しております。
くらげ隊長はいつもワタクシの部屋を「男子部屋」と呼び、「あー、男友達の家にいるみたいだねえ」と、くつろいでおりますが男子部屋にしたのは誰?と思わずにはいられません。カッチョイーよ。自作PC!…絶対女子の部屋にはないアイテムって感じだよ。

ふと思ったんですが、私は一人暮らしじゃないからアレだけど、一人暮らしの彼女の家にコレ置いておいたら、浮気防止になりそうではないですか?
誰か連れ込んでも「あ、彼氏がいるんだな」か「えッ…自作PC…?」ってひくかのような気がします。

自作PCと言ってはおりますが、高級プレゼントです。これまでのPCもメンテナンス&周辺機器を充実してもらったりして不自由なく使ってはいましたが、いかんせん6年前のPC。最近はイヤなガゴガゴ音がして、ああ、いつお亡くなりになるのか…と不安になっていたのです。それに今度は容量が120Gって!今まで20Gだったんですよ。それでも10Gしか使っていなかったのに…。使いきれるかしら。コレ。
まるでhotmailの容量2Mがある日朝起きたら250Mになっていて「使用領域2%」とかになっていた時以来のドキドキ感ですよ!(hotmailを使っている人にはお判りのハズよ。)

ありがとう!くらげ隊長!大切にするよ。いや、マジで。
PR
ちょっと前の日記を更新。
くらげ隊長と私は毎年酉の市に行っております。
特に浮き草稼業のワタクシは(ええ、派遣社員なんてそんなモノですヨ)「来年も一年、食いっぱぐれる事がありませんよーに。商売繁盛商売繁盛。」とお祈りしに行くわけです。笑顔だけど目はマジ、みたいな感じでそんな自分がちょっとイヤ。ハハハ。(乾いた笑い)
で、毎年見かけるのが写真の大きい熊手。石原一家の熊手です。

あの一家を見ると本当、ご利益ありそうよねえ。次男坊なんて最近テレビで見ない日はないものねえ。でも私次男坊の開き直りやキレっぷり、キライじゃありませんけどね。自分の身近にいたらイヤだけど見ている分には面白いと思うわよ、あの人。(オバちゃんトーク)
でもまあ、あんな何十万としそうな熊手は購入できる筈もなく、毎年「オフィシャル熊手」と自分で勝手に称して鷲神社の熊手の中で一番高いものを購入しております。
今年の二の酉は日曜日だったので激混みでしたが、熊手を手にすると、ああもう年の瀬だなあと感じるわけで。今年も来られてよかったなあ、とか、ちょっと思う事が年寄りくさいですが、毎年必ず、という季節の風物詩を持つのって悪くないと思いますのよ。
それにしても屋台のお面、最近のキャラクター、全然判りません。
アンパンマンが辛うじて判るくらいか…。セーラームーンまでは何とかなったんですけどねえ…。
1ヶ月程前からくらげ隊長のおうちに仔猫が来ました。
ねこたまに行ったら里親募集の張り紙がしてあって、その場で電話してみたところ
アレヨアレヨという間に話がまとまり、くらげ隊長の家に猫が住む事になったのです。
横浜から来た男の子猫なので名前を「剣さん」と名付けました。(CKB好き。)
ちなみにハムは同居はしておりません。念のため。

最初3日間は完璧なひきこもり。
姿は一切見せず、餌が減っているのと猫トイレに落ちているウンコで生存確認しておりました。
元親さんのトコロでは兄弟の内一番ビビリーと言われていた子らしい話じゃないですか。
それが一度慣れて姿を見せ始めたらベタベタの甘えたさんで、くらげ隊長の跡をついて歩き、トイレにまでついてくる始末。が、その営業っぷりで隊長をメロメロにさせてしまったのをいいことに今度はワガママし放題、暴れ放題。なんて巧みなんでしょう!見習うがいい!世の若い女達!(偏見。)
というわけでちょっと宣伝。猫ニッキもぼちぼちと更新しております〜。
もしハムも好きだが猫も好きだ、という方、
よろしければ遊びに来てくださいませ。
辛いものが大好きなのでいつもお昼は辛いものになりがちです。
(辛いもの部所属)

そして私はグリーンカレーが大好きでございまして、
今までは「TeTeS」のグリーンカレーが一番ウマイ!と思っておりました。
(ちなみにTeTeSのランチは、サラダ、スープ、メイン、デザートバイキング、ドリンクバーで1,260円ッス。オススメ。)
が、近頃月に2回は行く「カレー研究所」の新商品(期間限定商品かも…)「タイ風スープカレー」に私は出会ってしまったのです。
辛さ2倍で注文したソレは適度な辛さ、普通はシーフードになりがちなグリーンカレーですが、スープカレーということで具は骨付きチキン。あとは大きめなかぼちゃや人参が入っています。
うえーん、美味しいよう〜。と何故か半べそで(誇張表現)で食べる。
ここではいつもスリランカ風チキンカレーを食べていたのですが、ごめんなさい、アナタの事も好きだけど、私出会ってしまったの。本当に私が好きなのはこの人って気付いちゃったの。
この人がいる限り、私はついていくわ。
となってしまいました。恋はいつも突然ね。
でも期間限定商品だったら、消えた瞬間にスリランカカレーさん(さん?)の元に戻るつもり。
そう、それが女というものなの…。(何の話?)
というわけで辛いもの好きな人におすすめします!是非一度ご賞味くださいませ。
埼玉県上尾市にある中華料理店「一瑶」。
決して綺麗とは言えない古い店ですが、店主の素材へのこだわりがスゴイのです。
単純に「塩ラーメン」と注文できないんです。
何故なら客の側が塩を選ぶところから始まるからです。
「モンゴルの塩、ドイツの塩、宮古島の塩、ブラジルの塩、チベット高原の塩、長崎県の塩、中国福建省アモイ皇帝の塩、アンデスの塩」ってアンタ…。
先日「アンデスの塩」を注文したところ店主が「アンデスの塩舐めてみる?」と言って見せてくれました。アンデスの塩はピンク色でした。「ほえー、ピンク色なんだー」と言ったら「それは鉄分の色ね」と教えてくれました。何か、自分の食べるものが得体の知れているものって安心だわね。
そして最近登場した「スタミナラーメン」。
スープの色は大変に美しい鮮やかなグリーンです。えっ!?グリーンて?!
それは…行者ニンニクをすりおろした色なのです。
それに、焼いた豚肉と揚げ卵が乗ります。
普通スタミナラーメンっていうとニンニク入り豚肉と野菜炒めが乗っかっているようなのを想像するんですが、至ってシンプル。
ちなみに「炎」はこれにピッキーヌが入るから

…スゴイ辛い!!!!

でもスゴク美味しいんだよ…。超超超超超ニンニク臭いんだけれども!
食べた後も8時間くらい、激しく自分が臭いんだけれども!
二人揃って食べた日にゃあ、車の中がとてつもなく臭くて、
よりにもよってくらげ隊長の野郎ったら人の顔の近くでゲップしやがって、それがまた
ビックリするくらいに臭かったんだけれども!!!

でも…美味しいです。勇気のある方はお試しアレ。
私はコレと共にビールを飲むのが夢です。(大変ささやかな夢。)
私は青魚が大好きなんですが、特に鯖が好きです。
鯖という文字を見つけただけで「鯖食べる、鯖!」とウキウキしちゃいます。
(大変安いウキウキです)
寿司屋に行くとずーっと〆鯖とコハダを注文しつづけて
くらげ隊長をブルーな気持ちにさせます。(くらげ隊長は酢が苦手)

先日川口にOPENした銀シャリの店「一夜一夜」のランチに行ったところ
美味しいゴハンのアテが塩サバ!迷うことなく塩サバです。
ピカピカの銀シャリに美味しい塩サバ。うめえー。

そんな私を見て「キミは安いものが好きだね」と言うくらげ隊長ですが、
彼が好きなのはサンマと鰯です。安いカップルです。

でもね、そんな私たちもちょっと前までは「肉!肉が食いたい!」とか言っていたわけですよ。
なのにいつからだろう、肉より魚…と思うようになったのは。
焼肉屋で「量、多いね…」と呟き、食べ放題のスキヤキでは皿1枚ずつでギブアップ、野菜ばかり食べています。焼肉バイキングなんてモトとれないからそのお金で美味しい肉をちょっとだけ食べられればいいよね…。なんといっても肉は重いね、そうだね、と呟きあうようになりました。これが寄る年波というものか…。
あ!話が寂しい方向になってきた。いやー、でも鯖は本当に美味しいヨ!
血液サラサラになるし、サイコーっすよ!(健康を気にしているあたりに若さがない。)
<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[06/06 まつきち]
[06/03 みゃお]
[06/03 みゃお]
[01/21 まつきち]
[01/18 みゃお]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
まつきち
性別:
女性
バーコード
ブログ内検索
カウンター
Copyright © / “ひつじ”created by pandacompany
忍者ブログ [PR]